1・2年生マラソン大会 その3(2月10日)

大会後には体育館で表彰式も行いました。
1年生男子は3位が同着でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(2月10日)

今日の献立
 ・チキンレバーカレーライス
 ・きゅうりとコーンのサラダ
 ・洋なし(カット缶詰)
 ・牛乳
 
 今日は2年1組Bです。
 チキンレバーカレーライスは、綿実油でしょうが、にんにく、セロリを香りよく炒め、鶏肉、玉ねぎ、人参も加えて炒めます。じゃがいもとお湯を加えて煮込む、じゃがいもが柔らかくなった段階で、ペースト状の鶏レバーとカレールーの素(米粉)、ローレルを加えてさらに煮込んであります。
 きゅうりとコーンのサラダは、輪切りのきゅうりとコーンをそれぞれ湯がき、ワインビネガー、砂糖、塩、しょう油を合わせて煮、最後にオリーブ油を加えて、配缶時にかけて和えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生マラソン大会 好記録を目指して(2月10日)

 週末の天候とは打って変わって、冬晴れの素晴らしい天気となりました。風も柔らかで、お日様の日差しもありがたいです。
 コロナ禍で中断していた柴中の冬の伝統行事の「マラソン大会」を淀川河川敷で実施しました。距離は男女ともに5kmです。1月に入ってから体育の授業で随分と練習はしてきました。
 まずは女子からスタートし、15分後に男子のスタートです。
 それぞれが自身の目標タイムの更新を目指して勢いよく駆け出していきました。

 ※大会中の写真はまとめ・整理がつき次第、アップ予定です。しばらくお待ちください。
画像1 画像1

3年生 いざ、受験会場へ(2月10日)

 3年生、私立高校入試の朝を迎えました。
 JRの淡路駅、阪急淡路駅、柴島駅、崇禅寺駅からの出発です。
 待ち合わせ場所には、余裕をもっての集合時間の設定にもかかわらず、5分、10分と早くに集まってきていました。そのため、これまた、乗車予定の1・2本前の電車に乗車して、それぞれの高校に向けて、受験予定の生徒は無事に出発していきました。
 当たり前ですが、笑顔でのあいさつの中にも、やはり、緊張の表情の見え隠れしていました。
 午後4時の段階で、受験校からのトラブルや問題などの連絡も入っていません。今日の入試、無事に終了です。
 明日にも試験が残っている人、もうひと踏ん張りです。頑張ってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだよりの発行(2月7日)

本日、3年生向けのほけんだよりが発行されています。

以下のリンクより閲覧できます。

 ほけんだより3年生学入試直前号(2月7日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 給食〇
2/14 公立特別入学者選抜出願
3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
特別区域清掃
S.C.
こぶしのみのり塾体験
給食〇
2/15 公立特別入学者選抜出願
2/16 公立特別入学者選抜出願
2/17 全校朝礼なし
公立特別入学者選抜出願
3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
KT:学力補充(1・2年)
給食〇
2/18 3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
給食〇
2/19 生徒議会(最終)
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより