3年生数学 「二次方程式の解の公式」皆さんすぐに口に出ますか?(7月8日)
3年生の数学の学習の様子です。
これまでの平方根や無理数の学習、式の展開などの学習を進めてきて、とうとう前回の学習から「二次方程式の解の公式」が登場したようです。「公式」=「空で覚えきる」ですね。 このホームページでは、平方根(ルート)や、2乗、分数などの表現が難しいため、プロジェクタの投影画面やプリントを参照してください。 生徒たちは、次々とプリントを配付されては、多くの練習問題に挑戦し、公式を確認し、自分のものにしていました。 1年生社会 アフリカの国境線って、なぜ直線が多いの?(7月8日)
1年生の社会の学習の様子です。今、アフリカの歴史と文化についての学習を進めています。
16世紀以降の奴隷制度、19世紀後半から20世紀前半にかけてのヨーロッパ諸国による植民地化などの、とても悲惨で残忍な黒歴史を学びました。もともと多様な民族が暮らすアフリカ地域ですが、植民地とするために、ヨーロッパの国々は、緯度・経度をもとに植民地として分割したために、国境線が直線となっていることも学びました。 この後、植民地支配より独立した後の、アフリカの国々の発展について学んでいきます。 1年生英語 スピードに付いていてけますか?(7月8日)
1年生の英語の学習の様子です。教科書Unit4まで進んでいます。
今日、学習する教科書の進出単語は、「front(前・正面)」「nervous(緊張して)」「worry(心配する。悩む)」「yourself(あなた自身を・あなた自身、自ら)」の4つでしたが、すでに教科書には小学校の時に学んでいた、「excuse」「go」「straight」「left」「right」「enjoy」「weather」などの多くの単語も登場していました。 また、教科書の本文が書かれたプリント(一部の単語が虫食いになっています)を使って、デジタル教科書からの音読を聞き、適した単語を記入する学習もしていました。 1学期ももうすぐ終わりです。中学校に入っての本格的な英語学習もここにきて、内容・スピードともにレベルがかなりアップしてきていますね。 日々の復習がとても大切になってきています。 全校朝礼 (7月8日)
今朝も、朝から夏の日差しが厳しいです。
登校する生徒もさすがに暑そうで、額には汗をかいている生徒も見受けられます。また、今朝は日傘を利用している女子生徒が10名は超えていました。帽子もうまく利用して、各自で暑さ、熱中症の対応策を考えてくださいね。 今日の朝礼では、校長先生から、この土・日曜日の出来事から、七夕の夜空のお話、東京都知事選挙のお話、水難事故のお話、静岡市での全国最高の40度の気温のお話、などなどをしました。興味のあったお話については、学習者用端末などで検索し、知識を増やしてくださいね。 追加ですが、昨日、区役所で地域行事があり参加してきました。その中で、東淀川消防署長さんのお話がありました。暑かった土曜日ですが、全国での救急車での搬送は1日で約1万件を超えており、そのうち熱中症は900件を超えていたそうです。 全校朝礼 (7月8日)
今朝も、朝から夏の日差しが厳しいです。
登校する生徒もさすがに暑そうで、額には汗をかいている生徒も見受けられます。また、今朝は日傘を利用している女子生徒が10名は超えていました。帽子もうまく利用して、各自で暑さ、熱中症の対応策を考えてくださいね。 今日の朝礼では、校長先生から、この土・日曜日の出来事から、七夕の夜空のお話、東京都知事選挙のお話、水難事故のお話、静岡市での全国最高の40度の気温のお話、などなどをしました。興味のあったお話については、学習者用端末などで検索し、知識を増やしてくださいね。 追加ですが、昨日、区役所で地域行事があり参加してきました。その中で、東淀川消防署長さんのお話がありました。暑かった土曜日ですが、全国での救急車での搬送は1日で約1万件を超えており、そのうち熱中症は900件を超えていたそうです。 |