TOP

放課後学習会 2月の案内

2月は1〜2年生の学年末テストがあります。

ご参加いただければと思います。

  PDF ☞  放課後学習会(2月)


画像1 画像1

校内百景 1月27日 2年生技術

2年生の技術の授業では、時間をかけて「キーホルダー作り」

をおこなっています。

キーホルダーの元になる金属を鉄やすりで削ったり、紙やすりで

磨いたりしながら、人によって作業のスピードは異なりますが、

少しずつ作品の完成に近づいているようでした。

この授業では、マルカンと呼ばれるもの

(丸い形をした金具のパーツ)を取り付けるための

穴あけ作業まで進んでいる班もありました。

一人ひとり、ステキなキーホルダーを作り上げて

もらいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

東淀川区中学校音楽フェスティバル

大阪経済大学フレアホールで、青少年指導員連絡協議会が主催で大阪市の委嘱事業の一環として行われました。本校も出演し、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内百景 1月21日 2年生美術

2年生の美術の授業では、名刺作りの活動をしていました。

完成した名刺は、1/23(木)の職場体験前の挨拶訪問で、

事前打ち合わせの際に使用する予定です。

この授業では、名刺交換の動画を視聴し、先生からの説明を

聞いてから、実際に名刺を使いながら、クラス内で

名刺交換の練習もおこないました。


画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 1月21日 2年生英語

2年生の英語では、比較級・最上級の英文の学習が

続いています。

この授業では、more・mostを使った表現の復習が中心と

なりましたが、これまでの学習内容の積み重ねが大切で、

代名詞(one)や疑問詞(which)、動名詞などの文法事項も

盛り込まれていました。生徒のみんなは、先生の解説も

聞きながら、一つ一つの英文を確認し、理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13
45分授業・3年進路懇談
2/14 金・45分授業・火曜日の時間割
3年進路懇談
2/15
2/16
2/17 月・45分授業・金曜日の時間割
3年進路懇談
2/18 火・45分授業・木曜日の時間割
3年進路懇談
2/19 水・45分授業・1年キャリア学習

学校より

学校評価

各種プリント

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

学校協議会

いじめ防止基本方針

運営に関する計画