合格めざして頑張って
1年生の皆さんが「漢検(日本漢字能力検定)」を受験中。3級や4級など、それぞれがめざす受験級の問題に取り組みます。漢字の学習は言語活動の基礎・基本です。めざす階級の合格をめざして最後まで頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フランスの家庭料理だそうです
午前の授業が終わり、3年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「ポトフ・鶏肉のカレーソテー・伊予柑」の洋風メニュー。牛肉とジャガイモ・キャベツにニンジンをコトコト煮込んだポトフはフランスの家庭料理だそうです。皆さん、温まってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くれぐれも気をつけて
2年生家庭科の授業で「消費者トラブル」について教わります。商品の購入や契約を強いられたり、悪質商法に引っかかったり、日常生活の中で起こる諸問題を学習します。消費者トラブルについて知ることは、トラブルに巻き込まれず、自分自身を守ることにつながりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで頑張っています
3年生の皆さんが英語の先生方に個別指導を受けています。私立高校入試を直前に控え、各高校の過去問題集(赤本)を手に、わからない点を教わっている模様。最後まで粘り強く取り組む姿勢がとても良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も実施します
1年生の皆さんが百人一首を楽しんでいます。先週実施された2年生に続いて、1年生も百人一首大会を行うとのこと。今日は何枚取札が取れるかを試します。大会は今月21日(金)を予定しています。皆さん、当日までに腕を磨いてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|