6年 小中交流会
2月3日、都島中学校との小中交流会があり、本校と中野小学校の6年生が都島中学校に行きました。
最初に、講堂で都島中学校の生徒会のメンバーがプレゼンを使った学校紹介をしてくれました。 そのあと、中野小学校と都島小学校に分かれて、部活動を見学させていただきました。都島中学校へ進学する児童はもちろんですが、他校への進学する児童も、中学校の雰囲気が感じ取れたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のオイスターソース焼き ・中華スープ ・ツナとチンゲンサイのいためもの ・おさつパン ・牛乳 でした。 「豚肉のオイスターソース焼き」 豚肉に、しょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、ピーマンの細切りを混ぜ合わせて、焼き物機で焼いています。 児童朝会 マスコットキャラクター登場
今朝の児童朝会は、学生ボランティアの紹介→運動委員会からの「かけあし大会」での注意事項の連絡・トラックおにごっこの連絡→学校長の話 と続き、最後に150周年記念のマスコットキャラクターのお披露目がありました。
子どもたちから募集して選ばれた「鵺(ぬえ)」をモチーフにしたキャラクターが着ぐるみで登場すると、みんな大喜びでした。まだ、名前がないので、今日から名前の募集をしまします。 このキャラクター、明日のかけあし大会でも登場するかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西都島 こどももちつき大会
節分の2月2日、都島小学校校庭で西都島地域活動協議会が主催する地域行事「西都島こどももちつき大会」がありました。
たくさんの子どもたちが参加し、少し小さめの杵で子どもたちも、もちつきを体験していました。桜宮高校の生徒もお手伝いで、子どもたちのもちつきを盛り上げていました。 ついたもちは、ぜんざいやきなこ餅でいただきました。おもち以外にも、わたがしや氷のすべり台・「校長先生を探せ」(見つけるとおかしの券がもらえる)などの出し物がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生 保護者説明会
次年度、4月から入学予定の新入生の保護者説明会を多目的室で行いました。学校長のあいさつの後、準備する学用品やこれらか4月までに、子どもさんにやっておいてほしいことなど、細かな説明がなされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|