持久走記録会 始まりました

3年 そろばん出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2・3日に、そろばんの出前授業がありました。最近では、そろばん教室に通っている子がずいぶん少なくなりましたが、2日目には、自前のそろばんを持って取り組む子もいました。
 そろばんの始まりやそろばんで使う玉の名前などを教わった後、簡単なたし算とひき算に挑戦していきました。そろばんでは、5の合成や10の合成が必須となりますが、慣れるととても便利です。これを機に、そろばんに興味を持つ子が出てくるといいなと思います。

2年生 おいもパーティー

 12月20日(金)に地域のボランティアの方と共に、おいもパーティーをしました。学習園で育てたさつまいもを包丁でさいの目切りにし、ゆでました。その間においもご飯をラップに包み、おにぎりにして食べました。おいもご飯は米とさいの目切りにしたさつまいもを入れ、塩、昆布を入れて炊きます。「お出汁がきいてる」「塩味がおいしい」と大好評。食べ終わると今度はゆであがったさつまいもをつぶし、ラップで茶巾包みにしていただきました。「さつまいも100%なのに甘い!」「ほっぺたがとけそう〜」と、これまた絶賛の嵐でした。簡単なので、家でも作ってみてください!地域の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ボールけりゲーム

 体育ではボールけりゲームをしました。ボールをゴールまで協力して蹴っていくゲームです。3年生以降サッカーのゲームにつながる運動です。なかなか思い通りのところにボールが転がらず、苦労する場面もありましたが、ボールの動きを予測して動くことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日に調理実習を行いました。班で協力してごはんとみそ汁をつくりました。普段は炊飯器を使って炊き上げるごはんですが、お鍋を使って炊きました。時間管理や吹きこぼしなど大忙しでつくりましたが、とても美味しいごはんをつくることが出来ました!

バスケットボールの出前授業を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日にバスケットボールの出前授業を行いました。外部から来てくださった先生方が丁寧に教えてくださり、ボール運動に苦手意識がある子でも楽しく行うことができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28