1月29日給食![]() ![]() ・さごしのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・キャベツの赤じそあえ ・ごはん ・牛乳 です。 さごしのしょうゆだれかけは、料理酒で下味を付け、焼き物機で焼いたさごしにみりん、こいくちしょうゆで作ったタレを配缶時にかけます。 みそ汁は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、にんじん、たまねぎ、はくさい、うすあげ、わかめを使用しています。 うすあげは、うす切りにしたとうふを油であげた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われます。油であげるので「油あげ」とも呼ばれます。 キャベツの赤じそあえは、ゆでたキャベツに赤じそを入りのタレをかけあえてます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 小数のかけ算(4年・算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「小数のかけ算の筆算の仕方を考えよう」をめあてに学習しました。筆算でも小数がないものとしてかけ算をしてから、÷10をして答えを求めました。次の学習では、積に0が含まれたり、かける数が2けたになったりしていきます。 俳句の絵が完成しました!(3年・図工)![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具をいっぱい使って、がんばりました。 これからも、うまくかけるようにがんばりたいです。 台上前転に挑戦(3年・体育)![]() ![]() ![]() ![]() 練習中や練習後に、動画撮影した自分の姿をロイロノート(パソコン)で確認し、「手のつく位置はもっとふみきり側にした方がいいいな」「足開いてるから閉じないとな」と振り返っていました。 1月28日給食![]() ![]() ・ミートボールと野菜のカレー煮 ・ツナとこまつなのソテー ・パインアップル(カット缶) ・黒糖パン ・牛乳 です。 ミートボールと野菜のカレー煮は肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用し、カレールウの素などで味付けした煮ものです。 ツナとこまつなのソテーは、ツナとこまつなを塩とうすくちしょうゆで味つけします。素材の味がわかるシンプルな味つけです。こまつなは、カルシウムが豊富な野菜です。 パインアップル(カット缶)は沖縄県産なので、とてもジューシーでおいしいです。黒糖パンは児童に人気です。 おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|