2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

2年生 国語の学び合い

画像1 画像1
2月14日 金曜日
2年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

おにたのぼうしもクライマックス。

どうしておにたは豆になったのか。
女の子のうそを、本当のことにするために
おにたは、まめになるしかなかった…

こんな子どもの読み描きが出ていました。

なわとび週間

画像1 画像1
今週は縄跳び週間です。

2時間目が終わると
子どもたちは運動場に飛び出し
「おどるぽんぽこりん」に合わせて
楽しそうにとんでいました。

5年生 国語の学び合い

画像1 画像1
2月14日 金曜日
5年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

手塚治虫の伝記を読んで
しっとりと聞き合いが
深まっていました。

4年生 英語の学び合い

画像1 画像1
2月14日 金曜日
4年生の教室で
英語の学び合いを
見ることができました。

2クラスが合併して
楽しく英語の聞き合いが
進んでいました。

1年生 国語の学び合い

画像1 画像1
2月14日 金曜日
1年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

この1年間をふりかえって
というタイトルで
作文をかいていました。

「プールの水がつめたかったよ」
「うんどうかい がんばったよ」などの
思い出がつづられていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ展示〜18日まで
2/20 クラブ発表会

校長 講話

大切なお知らせ

その他

運営に関する計画

いじめ防止関連

全国学力学習状況調査結果

交通安全マップ

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査

学校安心安全ルール