1年生 算数の学び合い![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 1年生の算数の山場ともいうべき 10のかたまりをとらえる 学習で、硬貨をつかった 課題に取り組んでいました。 158円を硬貨で払うには 何が何枚いりますか? 最近カード、スマホ、アマゾンなどでの 買い物が多くなっているので 硬貨について子どもたちは どこまでイメージできるかも 課題でした。 3年生 総合の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 総合の学び合いを 見ることができました。 6年生に送る メッセージカードづくりを グループで取り組んでいました。 心温まる言葉が カードにあふれていました。 3年生 理科の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 理科の学び合いを 見ることができました。 トライアングルの音を聞いて なぜ指でさわると 音が消えるのか? という課題に 取り組んでいました。 1年生 国語の学び合い![]() ![]() 1年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 漢字の練習「林」「糸」「貝」 だいぶ上手に書けるように なってきました。 4年生 国語の学び合い![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 「じぶんなら、どっちを選ぶ」の単元で 今日もユニークなディベートを 繰り広げていました。 水族館と動物園は… 動物園はさわることができる! 水族館は雨の日でも楽しめる! などなど子どもなりに いろいろな理由を 考えていました。 |
|