1月30日 3年生クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は1組と2組に分かれて、クラブ活動の様子を見学しました。 見学したのは、運動スポーツA、B、器械体操、講堂スポーツ、科学、まんが・文芸、ダンス、家庭科、音楽、パソコンの10のクラブです。 4年生になったらどのクラブに入部するか、考えに考える3年生でした。 1月30日 2年生歯みがき指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「歯みがき名人カード」に書き込みながら、お口の体操や歯みがきのコツを教えてもらいました。 お口の中を観察し、歯垢(しこう)を取り除くため、前歯を一本、赤く染めます。 歯垢は赤く染まります。 歯ブラシを鉛筆持ちして、すき間の歯垢を磨き落としました。 1月29日 1年生研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「おはなしのすきなところを見つけよう」、教材「スイミー」です。 一人ぼっちになったスイミーが、素晴らしいものやおもしろいものに出会い、少しずつ元気を取り戻す場面から、スイミーの思いの変容を捉えていきました。 ペア交流や全体交流を通して、自分の思いや考えを深めていきました。 最後に、今日のスイミーにお手紙を書きました。 1月29日 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3年生と4年生が対象です。 児童は、朝から絵本や紙芝居を読んでもらって大満足。 読書の楽しさを味わいました。 集中してしっかり聞くことができました。 1月27日 3年生社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッズプラザ大阪では、仲良く遊びながら学びます。なんだろう?、どうなってるの?、やってみたい!、そんな不思議や驚きがつまった子どものための博物館でした。 くらしの今昔館では、1830年代の大坂の町並みが実物大で再現されていました。タイムスリップしたような感覚で散策しました。 また、近代の大阪のくらしの様子も展示品を通して見学しました。 |