たてわりタイムがありました。

 今日は、6年生が卒業遠足に行っていますが、5年生をリーダーとしてふれあいタイムを実施しました。4月からは6年生です。次のリーダーとして頑張っています。活動内容については、今はオープンにできません。次回のふれあいタイムまでお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足集会が始まりました。

 2月は、体力を高め、寒冷期における戸外での活動を活発にすることを目的に「かけ足集会」に取り組んでいます。今日(4日(火))は、低学年(1・2・3年生)が取り組みました。厳しい寒さが続きますが、朝からしっかり身体を動かすことで、身体も温まり、気分もスッキリ、学習にはげんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

 国語の「宇宙への思い」の学習です。教科書から読み取った人々の思いから、自分の生き方について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 国語の「方言と共通語」の学習です。方言について調べ、グループで交流していました。美濃弁では、「ありがとう」のことを「きのどく」と言うそうです。子ども達の発表を聞いていて驚きがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 算数は「変わり方調べ」の学習です。変わり方の決まりを考えていました。
タブレットを使うと、簡単に図形の操作が出来るので、試行錯誤しながら考えることに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 学習参観5限・懇談会6限 かけ足集会 計算チャレンジ
2/17 地区児童会・集団下校
2/18 クラブ活動(今年度最終・3年見学) 計算チャレンジ かけ足集会
2/19 4年フッ化物洗口(2限)  英語モジュール
2/20 ふれあいタイム かけ足集会
長吉出戸小学校