2年生家庭科 お家でも作ってみよう! その2(11月7日)

 どの班もとってもおいしいシチューに仕上がりました。学習者用端末で映えるように写真の撮影も行い、課題のレポート作成にも使います。
 地域の方にも味見をしてもらい「おいしいいね」といっていただきました。
 寒い冬、お家でも今日の授業を生かして作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第2回 学校協議会開催のお知らせ(11月7日)

大阪市立柴島中学校 令和6年度の第2回学校協議会を別紙のとおり開催します。

開催日時
令和6年11月15日(金) 午後7時00分〜

傍聴を希望する方は、別紙をご確認ください。

令和6年度第2回学校協議会 お知らせ


ほけんだよりの発行(11月6日)

ほけんだより(No.8)が本日、配付されています。

以下のリンクより閲覧できます。
(2ページ目の保健委員さんからの一言ですが、個人情報保護の観点からお名前は処理をしています。ご理解ください。)

 ほけんだよりNo.8(11月6日)

3年生 こちらも卒業への準備です(11月6日)

 放課後、卒業アルバム用のクラブ活動写真の撮影を行いました。11月に入り、進路に向けての本格的な始動とともに、卒業へのカウントダウンも始まったのですね。
 引退後、久ぶりに部活の仲間との集まりです。3年生、とてもいい表情で撮影をしていました。
 写真は上から、生徒会、歩む会、吹奏楽部、ラグビー部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部です。なお、美術部は後日の撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ゆめ風プロジェクトの第2日目です(11月6日)

 2年生の福祉体験学習〜ゆめ風プロジェクト〜の2日目です。
 今日は、クラス別に、A組はA氏とM氏に、B組はI氏とT氏にお話をしていただきました。
 自身の障がいについて、障がいのある身体での普段の生活について、さらに、金曜日の避難訓練に向けての車いすの扱い方について、障がいのある方の避難の仕方、介添えの仕方について詳しくお話をしていただきました。また、生徒からの質問にも丁寧にお答えいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 公立特別入学者選抜出願
3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
特別区域清掃
S.C.
こぶしのみのり塾体験
給食〇
2/15 公立特別入学者選抜出願
2/16 公立特別入学者選抜出願
2/17 全校朝礼なし
公立特別入学者選抜出願
3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
KT:学力補充(1・2年)
給食〇
2/18 3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
給食〇
2/19 生徒議会(最終)
給食〇
2/20 公立特別入学者選抜入試
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより