本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

【3年生対象】マスマス学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日1月31日(金)に、学力向上サポーター主催による「マスマス学習会」を開催いたします。第15回目となる今回は、「図形演習(3)三平方、空間」と題し、演習を行います。

マスマス学習会は、皆さんが自由に取り組む形式の学習会です。学習会のプリント以外の学習や、数学以外の科目を学習することもできます。
途中退出も可能ですが、時間の許す限り最後まで残り勉強しましょう。マスマス学習会に参加し、志望校合格に近づきましょう!

【第15回マスマス学習会】
開催日時:令和7年1月31日(金)
     15:20〜17:00
対象学年:3年生
内  容:図形演習(3)三平方、空間
持 ち 物:筆記用具、マスマスファイル※
     (必要に応じ)コンパス、パソコン、自身の学習教材

※マスマス学習会に参加したことがある生徒は、各回の振り返りと参加記録用紙を挟んで、ファイルを持参してください。

※事前申込後に参加ができなくなった場合は、担当者までご連絡ください。

1.30 放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1月30日(木)に、放課後元気アップ学習会を実施しました。
本日の学習会にも、3年生の生徒を中心に、よく学習会に参加している生徒が参加し学習に励んでいました。
次回の放課後元気アップ学習会は、2月4日(火)をです。当日は5時間授業のため、開催時間は午後2時から午後4時までとなります。ぜひ、積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

1.30 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月・木・金曜日は図書館開放日です。
毎週木曜日は学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。
本日の開放には、学年問わず多くの生徒が来館してくれました。3年生の生徒は、図書館に置いている学習プリントを見つけ、苦手な単元のプリントや過去問プリントを解いてみようと、一生懸命選んでいました。図書館は学習を支える場でもあります。ぜひ積極的に活用してくださいね!

次回の図書館開放は明日1月31日(金)です。みなさんのご来館をお待ちしています。

1.30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん食です。

親子丼
紅白なます
抹茶大豆(袋)
洋なし(カット缶)
牛乳

<紅白なます>
細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。紅白なますは、大根の白色と、にんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の一つです。

※親子丼は「卵」の除去食対応献立です。

1.30 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<学年教員より>
今まで叱ることよりも、褒めることが多かったと思います。ところが最近、学校ルールに違反した生徒が複数名いるという話を聞きました。先生や保護者が見ていないところで起きたことです。大人の目がなくても、しっかりとルールを守ってください。もし、同じようにルールを破ってしまっている人がいるのなら、どの先生にでもいいので正直に伝えてください。逃げるのは簡単ですが、自分の中で反省し、しっかりと伝えて欲しいと思います。

<学年教員より>
今までみなさんは、何事にも協力して一生懸命に取り組み、素早い集団行動ができる学年でした。井高野中学校が目指す学校は、安心して安全に暮らせる学校です。
ところが、ルールを守れない人が増えてきています。修学旅行の企画についても、ルールを守れない人がいるために見直しをする必要があるかもしれません。「たかが、これくらいのこと」ではなく、危機感を持ってください。学年みんなで、「ルールを破るひとは許さない!」という雰囲気を作りましょう。これからも、みんなで協力し素晴らしい集団になっていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針