3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯篆刻

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯おはようございます
◯公立特別選抜の出願の日です。
今年からはオンライン出願ですので、実際に学校に行くことはありませんが、すでに出願を済ませています。

◯卒業式まで登校が残り19日となりました。
この時間を大切に、お世話になった人、お世話になったモノに対して感謝を伝えていこう。すべてをおえて気持ちの良い、自分たちの卒業式をつくろう。

2月14日の給食

●チキンレバーカレーライス

●牛乳

●きゅうりとコーンのサラダ

●洋なし(カット缶)

 鶏レバーには、赤血球(ヘモグロビン)の材料になる鉄が豊富に含まれており、貧血を予防する働きがあります。

 また、肉や魚などの動物性食品に含まれる鉄は、体に吸収されやすい特徴があります。 

 レバーはくせのある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 大阪市学校歯科保健研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯長年に渡る文の里中学校の歯科保健の取組が評価され、日本学校歯科医師会様より名誉ある「会長賞」をいただき、本日大阪市の大会においてご紹介ならびに改めて表彰いただきました。

◯本校では、1年生、2年生、3年生すべての学年において口腔内をケアする講話や実践を行っています。

◯人生100年時代において、口腔内の健康は心身の健康の基礎になります。しっかり食べることが健康づくりの第一歩です。

これからも歯を大切にしていこう。

2月13日の給食

●コッペパン

●牛乳

●押麦のグラタン

●スープ

●デコポン

 大麦を精白し、蒸気で加熱し、柔らかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化がよくないため、押麦が開発されました。

 主な栄養素は炭水化物ですが、腸の働きを整える「食物繊維」も多く答まれています。

 今日は、押麦をグラタンに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 特別選抜出願日
1年生 性教育
2/17 特別選抜出願日
2/18 3年生 進路懇談 6限後
2/19 3年生 進路懇談 午後
2/20 特別選抜学力検査
3年生 進路懇談 6限後

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ