文芸部 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯終わりかけを訪問しました。百人一首で盛りあがりました。

研究授業

◯6時間目に2年生所属の先生の研究授業を行いました。1.3年生担当の先生が授業を参観しています。
理科、数学、美術、道徳、社会、英語の授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の給食

●れんこんのちらしずし

●牛乳

●ぞう煮

●ごまめ 

 正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。

 ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。

昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。

 ぞう煮も行事食です。

今日のそう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サポートルームを開設しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯学校に来にくい、教室に入るには抵抗があるなど様々な理由で学校に行きにくくなっている生徒の居場所として、夜間学級多目的室があった部屋を改装し、サポートルームを開設しました。

また、サポートルームの並びには、4月開設の通級指導室や12月開設の生徒会室があります。

3年生 実力テスト 2日目

画像1 画像1
◯今日は理科と社会に取り組んでいます。
◯三連休しっかり休んで、体調を整えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 特別選抜出願日
1年生 性教育
2/17 特別選抜出願日
2/18 3年生 進路懇談 6限後
2/19 3年生 進路懇談 午後
2/20 特別選抜学力検査
3年生 進路懇談 6限後

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ