大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(3年1組)

11月26日(火)、今日の配膳は、黒糖パン、白身魚のフリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、牛乳です。『フリッター』とは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。ふっくら仕上がるのが特徴です。【今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。】(給食の「白身魚フリッター」は、衣に卵を使っていません。)
画像1 画像1

期末テストの様子

11月26日(火)、2学期期末テスト2日目のテストの様子です。明日は、テスト最終日で、月中行事では、10時登校でしたが9時登校に変更になりました。期末テストは、1技家、2理科です。3限目は、総合となり、昼食後2・3年生は、下校です。1年生は、27日(木)の芸術鑑賞会のための体育館準備があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(2年1組)

11月25日(月)、今日の配膳は、ピリ辛丼、中華スープ、きゅうりの甘酢づけ、黄桃(缶)、牛乳です。『地産地消』とは、地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることをいいます。食べ物を短い時間で運ぶことができるため、地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。また、生産者が直接販売することで、少ない量の生産品や規格外品が売りやすくなります。
画像1 画像1

ほけんだより配布のお知らせ

画像1 画像1
冬の感染症対策特集号を配布しています。

ほけんだより 冬の感染症対策特集号

学校元気UP学習会

11月22日(金)放課後、1階被服室にて、15名の生徒たちが今日も来週の月曜日からの期末テストに向けて、たくさんの先生方に質問しつつ問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 50分×5、公立特別出願期間(〜17)、学校保健委員会、
2/17 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業月1〜4
2/18 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業火1〜4
2/19 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業水1〜4,3年公立特別選抜学検事前指導、
2/20 45分×6、公立特別選抜学力検査、元気アップ学習会、