大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(1年2組)

11月20日(水)、今日の配膳は、ごはん、鶏肉の梅風味焼き、きんぴらゴボウ、うすくず汁、牛乳です。『ゴボウ』は、主に、根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。さらに、腸の働きをよくする食物繊維を多く含んでいます。【なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。香りがよく、柔らかいのが特徴で、大阪府豊能町高山地区で江戸時代から栽培されています。】
画像1 画像1

全校集会 11/18

11月18日(月)、全校集会の様子です。
まず、近畿作品展技術家庭出展の賞状伝達がありました。
校長先生からは、「いじめを許さない矢田中3原則」についてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の清掃活動

11月20日(水)、落葉樹が激しさを増し、朝の清掃活動も少しずつ寒さがこたえる時期がやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(3年2組)

11月19日(火)、今日の配膳は、コッペパン、ツナポテトオムレツ(ケチャップ袋)、スープ、白桃(缶)、バター、牛乳です。『オムレツ』は、卵に塩、こしょうで味を付け、手早くかき混ぜて焼いた料理です。【給食のツナポテトオムレツは、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。】
画像1 画像1

学校元気UP学習会

11月18日(月)放課後、1階被服室にて、13名の生徒たちが集い自学自習していました。3年生は、明日(19日)が、第4回実力テストです。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 50分×5、公立特別出願期間(〜17)、学校保健委員会、
2/17 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業月1〜4
2/18 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業火1〜4
2/19 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業水1〜4,3年公立特別選抜学検事前指導、
2/20 45分×6、公立特別選抜学力検査、元気アップ学習会、