大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

新入生保護者説明会

1月31日(金)放課後、4階パソコン教室にて、15時から始まりました。その後、1階理科室と被服室にて、標準服と体操服の採寸と申し込みが行われました。
画像1 画像1

給食の様子(2年1組)

1月31日(金)、今日の配膳は、コッペパン、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナと小松菜のソテー、パインアップル(缶詰)、バター、牛乳です。給食の『肉だんご』は、牛肉・豚肉・鶏肉・玉ねぎ・でんぷん・塩・砂糖・胡椒・香辛料などを混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮物などに使われいます。【今日の給食では、「ミートボールと野菜のカレー煮」に使っています。】
画像1 画像1

3年生 調理実習

1月31日(金)、調理室にて、「大学芋」の調理実習を小一時間で行いました。出来上がりは、どの班も上々だったようです。
画像1 画像1

1年生 進路学習

1月30日(木)6限目、4階パソコン教室にて、進路学習をしました。生涯年収のお話しに始まりました。次に、中学を卒業したら、あなたは、「進学します?就職します?」という質問がありました。進路先についてのお話しがありました。
画像1 画像1

3年生 障がい理解教育

1月30日(木)6限目、体育館にて、東住吉支援学校の2名の講師の先生から「苦手なことと得意なこと」に始まり、支援学校には、様々なことについて考え行動している人たちがいます。悩むこともありますが、話し合って、知恵を出しあって、解決しています。授業の後半では、「俳優のトム・クルーズと映画を作ってみよう!」という題材でグループ討議をしました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 50分×5、公立特別出願期間(〜17)、学校保健委員会、
2/17 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業月1〜4
2/18 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業火1〜4
2/19 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業水1〜4,3年公立特別選抜学検事前指導、
2/20 45分×6、公立特別選抜学力検査、元気アップ学習会、