卒業遠足(6年)キッザニア2

 当日は、連休の狭間ということで学校の団体は少なかったのですが、一般客が大勢いて、人気のアトラクションの多くは定員に達し、受付終了となりました。
 それでも、子どもたちは、いろいろなお仕事を友だちと一緒に体験しながら、小学校でのよい思い出作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(6年)キッザニア1

 2月10日に6年生が卒業遠足でキッザニア甲子園に行ってきました。キッザニアは子どもを対象とした職業体験ができるテーマパークで、楽しみながら、働くことの意味や社会のしくみを理解するために作られたものです。有名企業の協力で、約100種類の仕事やサービスを体験できます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(水)今日の給食は、
・キンパ(肉・ナムル・手巻き焼きのり)
・卵のスープ
・牛乳            でした。

今日の給食は、学校給食献立コンクール優秀賞献立でした。
この献立は、中学校の生徒が考えた献立で、
「キンパを給食で食べたいと考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。」とコメントしています。

たんぽぽタイム(クレープづくり)

 先週、近くのスーパーでクレープの材料を買ってきたたんぽぽ学級の子どもたちが、今日は、家庭科室でクレープづくりをしました。
 クレープの生地をホットプレートに広げて焼いたり、中に入れるバナナを切ったりとしっかりと作業ができました。
 出来上がったクレープは、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本漢字能力検定・都島漢字検定

 2月7日に、3年生以上で日本漢字能力検定の検定試験を実施しました。1.2年生は、3学期の都島漢字検定を実施しました。
 日本漢字能力検定で受検する級は、学年相当の級を参考に、各自自分の希望する級を受けることができます。中学校卒業程度の3級を受検する児童もいれば、下の学年相当の級で挑戦する児童もいました。
 みんなが今持っている力を十分に発揮してくれることと期待しています。結果は、3月の上旬に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 児童朝会
あいさつ週間(21日まで)
保健週間(23日まで)
2/18 ノーチャイムデー
スクールカウンセラー
2/19 読み語り(2・5年)
2/21 学習参観・懇談会

お知らせ

学校協議会

学習資料