1月31日の給食![]() ![]() ビーフシチュー カリフラワーとコーンのサラダ カレーフィッシュ コッペパン、バター、牛乳 「 給食に関わる人びとの仕事 」 給食は、たくさんの人の協力によって作られ、みなさんのもとに届きます。 ・食べ物を育てる人 ・食べ物を売る人や運ぶ人 ・献立を考える人や給食を作る人 感謝の気持ちをもって、食べましょう。 漢字検定![]() ![]() ![]() ![]() 今日4・5・6年生のお友だちが「漢字検定」を受けました。この日のために漢字の勉強をがんばってきました。みんな真剣に答案用紙と向き合い、がんばって受けていました。 4年!音楽の学習〜赤い屋根の家〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日の音楽の学習では、引き続き『赤い屋根の家』の歌唱練習をしました。音取りは既に終えていて、2部合唱がスタートしています!上のパートと下のパートに分かれて歌っています。 今日初めて聞きましたが、下のパートがうますぎて上のパートの人がつられないように必死でした。笑 学習参観で披露できるのが楽しみです! 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5時間目、学校保健委員会がありました。保健委員会のお友だちが、けがの予防のための発表をしてくれました。学校でのけがは運動場で多いことや、けがの種類はすり傷が多いことなどいろいろ知れたし、学校医の先生からアドバイスももらいました。けがをゼロにすることはできないですが、気をつけることはできます。来週から保健委員会のお友だちや他の学年のお友だちもボランティアで学校内をパトロール(神津パトロール)してくれます。みんなで、安心・安全な学校を作れるようにがんばりましょう。 1月30日の給食![]() ![]() 親子丼 紅白なます まっ茶大豆 牛乳 「 紅白なます 」 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。 紅白なますは、だいこんの白色と、にんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちがこめられたおせち料理の一つです。 →「親子丼」は、「卵」の除去食対応献立です。 |