持久走記録会 始まりました
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
1・2年生
3・4年生
5・6年生
その他
校長室より
事務室より
地域・PTA
最新の更新
寒い朝(池の氷)
1・2年生持久走記録会がんばりました!
たてわり班で遊ぼう計画集会
児童集会
持久走記録会の様子
高学年持久走を行いました!
キッザニアの写真
職業体験をしてきました!
児童集会
1年 生活科 「おにのめん」を作ったよ!
卒業遠足6年生(キッザニア)
1年 生活科 羽子板たのしかったよ!
児童集会
朝日新聞に社会見学に行きました!
1年 たこあげ
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
はるみつけ
雨でしばらくの間延期になっていた、生活科の学習「はるみつけ」の学習に、野中南公園へ行ってきました。初めての校外学習で、校外へ並んで歩いていくことにも「ワクワク・ドキドキ」な一年生でした。公園では、見つけた小さな虫たちや草花に目を輝かせていました。
2年 学習の様子
国語「はたらく人に話を聞こう」でインタビューをしている様子と、体育の「ボール投げ」の様子です。
2年 まち探検
野中小学校の校区には、どのような建物があるのかを知るために、まち探検をしました。
たくさんの工場や、ピアノ屋さん、お寺、会社などがあることに驚いていました。秋には、どんな仕事をしているのかを調べる予定です。
燃やした後の空気に変化はあるのか実験!!
6年生の理科では、ものの燃え方について学習しています。ものが燃えることと空気とのかかわりを実験で調べています。高学年になると、実験用具も増え、扱い方も難しくなってきます。子どもたちは、指示をしっかりと聞き、集中して学習に取り組むことができました。
初めての家庭科実習!
今日は家庭科室で初めての実習を行いました。やかんでお湯を沸かして煎茶を淹れました。お茶の濃さや熱さを各班で考え、美味しいお茶を作りました。苦い煎茶でも自分で淹れたお茶なので美味しく飲んでいました。
45 / 49 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:27
今年度:10254
総数:152868
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
2月号
1月号
4月号
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会報告
安全マップ
野中小学校区 ちいき あんぜん マップ
校歌
野中小学校校歌(クリックすると歌が流れます)
野中小学校校歌 歌詞
学年だより
6年学年だより 2月
5年学年だより 2月
4年学年だより 2月
3年学年だより 2月
2年学年だより 2月
1年学年だより 2月
携帯サイト