自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

卒業遠足USJ

画像1 画像1 画像2 画像2
全員出席で予定通り、到着しました。
集合時刻を確認して、それまでグループごとに活動します。
ミールクーポンを無くさないように!

すききらいしないで食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
食べ物は、体の中のはたらきで、3つのグループに分けることができます。
エネルギーのもとになる黄・体をつくるもとになる赤・体の調子を整えるもとになる緑 

なすは?うどんは?しめじは?どのグループになるか考えてグループ分けしています。
今日の学習が、好き嫌いしないで食べるきっかけになるといいですね。

かけ足週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、かけ足週間です。
体育の時間に目標を決めて走っています。
寒さを吹き飛ばして元気に走ってください。
マスクを外して走るのを忘れないようにしましょう。
 

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・豚肉と金時豆のカレーライス
・牛乳
・はくさいのピクルス
・棒チーズ です。

今日は大阪市の学校給食について紹介します。
1950年にすべての小学校で給食が開始されました。
1981年に月1回の米飯給食が始まり、
2018年には牛乳の容器が瓶から紙パックに変更されました。
2019年に、すべての中学校で学校でつくられた給食が食べられるようになりました。

今日は、ラッキーにんじんの日です★ラッキーにんじんは、にんじんを型抜きしたもので、月に2回ほどあります。ラッキーにんじんが入っていた人は、ラッキーなことがあるかもしれません…!!

環境委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会による発表が動画やクイズ形式で公開されました。 
ほうきやちりとりの使い方、机の運び方や黒板の消し方など、改めて確認することができました。
クイズでは、節水や節電をするための問題が出されていました。
みんなで意識して取り組めるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 委員会・代表委員会