今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 本日のメニューは 豚肉と干しずいきのみそ煮 五目汁 焼きじゃが gはん 牛乳 です 【今日のひとこと】 今日のメニューに干しずいきがあります。干しずいきとは何でしょう? 実は里芋の茎の部分の皮を剥いて天日干ししたものを「ずいき」と呼びます。このずいきを乾燥させたものを「芋がら」と言います。 秋から冬に収穫した葉柄を乾かして、食用にしています。ずいきとは、乾燥する前の里芋の葉や茎のことですが、芋がらのことも通称として「ずいき」と呼ぶこともあります。 ではずいきと芋がらの違いを整理してみますと、ずいきは生の里芋の葉柄、芋がらをその乾燥品としているそうです。また、両方を総称して「ずいき」という地域もあるそうです。栄養的には、とにかく低エネルギー食品です。血圧を下げる効果のあるカリウムや便通を整えたり、血糖値・コレステロールなどの上昇をを抑える植物繊維も豊富に含まれています。素敵な健康食品ですね。 今日もみんなで美味しくいただきます❣ 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 本日のメニュー キンパ(肉) キンパ(ナムル) 焼きのり(手巻き) 卵の中華スープ ごはん 牛乳 です なかなか暖かくならず春が待ち遠しいほどの厳しい寒さが続きます。おなかが空いたら寒さを一段と感じます。元気いっぱい給食をいただきましょう。 家庭科部 調理実習![]() ![]() 今回は「パリふわチョコケーキ」を作りました。 毎度のことながら、小さなアクシデントあり、笑いありで調理してくれる楽しい家庭科部員です。 なんとか満足のいくお菓子を作ることができました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 本日のメニュー チキンレバーカレーライス きゅうりとコーンのサラダ 洋ナシ(カット缶) ごはん 牛乳 です 【今日のひとこと】 今日は鶏レバーについての一言です。 そもそもレバーとは「肝臓」の事ですね。タンパク質や鉄分、亜鉛、ビタミンAなど豊富な栄養素が含まれています。特に鶏レバーは牛や豚のレバーに比べてビタミンAが最も多く含まれているそうです。また、牛や豚に比べ鶏レバーは柔らかいのが特徴で、加熱しても食感がキープされます。レバーは臭みがあるイメージですがきちんとした下処理をすれば匂いは気になりません。むしろコクがあるので料理に深みが出て美味しさが際立つようです。食わず嫌いでなくチャレンジしてみましょう。 今日は3年生の多くが入試で不在のため給食量は少なめです。受験校によっては受験生のみなさんもそろそろ休憩時間でしょうか。気持ちを持続させて昼からも頑張ってほしいですね。 今日もみんなで美味しくいただきます❣ ベストを尽くしましょう62期生!![]() ![]() 本日は私立高校入試の日です。 これまでの様々な試練を積み重ねつつひたすら頑張ってこられた皆さんの成果を存分に発揮してください。時間はもうすぐ午前9時。ほとんどの高校はそろそろ試験開始かと思います。 精いっぱい頑張ってください! |