美術部ディスプレイ
女の子がチョコレート作りに励んでいる、2月の美術部ディスプレイが完成しました。赤鬼と青鬼もかわいらしいですね。
2月4日(火)2年生家庭科調理実習
2年生の家庭科では、「防災食」をテーマに、もしもの災害に備え、アルファ化米や耐熱性ポリ袋を利用した調理実習をしました。
非常食であるアルファ化米には、お湯を注ぎます。ポリ袋に入れた鶏もも肉としょうゆ、砂糖を加えお湯の中で沸騰加熱すると、白ごはんと鶏肉の照り焼き風おかずができあがりました。 2月4日(火)本日の給食
ポトフ
カレーソテー いよかん パン 牛乳 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮(に)込(こ)んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使って作っています。 2月4日(火)1年生男子体育
みんなで後ろ受け身の練習をしています。
2月4日(火)1年生男子体育
1年生男子の体育では、柔道の授業が始まりました。今日は、帯の結び方から。ペアでしっかりと帯が結べているか確認しています。
|