心に残った言葉【図書委員会】(1月27日(月))
1年生のフロアに、図書委員会が制作した「64期生の心に残った言葉」が掲示されています。64期生1年生の生徒が読んだ本から、自分たちの心に残った言葉を、雪だるまのイラストの中に書いています。読んでいると、今の1年生の雰囲気が伝わってきます。
![]() ![]() 百人一首大会 その4(1月27日(月))
読み手は1年生の先生ですが、校長先生をはじめ、様子を見に来た他学年の先生たちも読み手になりました。
結果は1組が優勝しました。おめでとうございます。 今日の大会までの準備、進行など、委員や国語係の人たち、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会 その3(1月27日(月))
競技が始まると、今まで練習してきた成果を発揮しました。迫力もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会 その2(1月27日(月))
格技室の畳を体育館へ運び、会場も出来上がり、雰囲気も上がってきました。大会が始まりました。進行の人がルールを説明し、競技開始です。1位のクラスには立派な賞状が授与されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会 その1(1月27日(月))
1年生は本日、5・6時間目に体育館で百人一首大会を行いました。今日に備えて、学年では掲示物を作ったり、学級で練習をして、本日に備えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|