校訓 自主・協調・勤勉・努力

部活動見学会 9月6日(金)

画像1 画像1
9月6日(金)、小学生が部活動見学会に来てくれました。

給食の時間

画像1 画像1
 今日の献立は、他人丼、ささみと野菜のいためもの、オクラの甘酢あえ、牛乳でした。

「他人丼」について
 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎを甘辛く煮て、卵でとじてご飯にのせた料理です。
 鶏肉と卵が親子の関係で「親子丼」に対し、牛肉や豚肉などと卵は他人の関係なので「他人丼」と名付けられたといわれています。

授業の様子

 1年体育の授業の様子です。
 水泳に取り組んでいます。平泳ぎの習得に努めています。
 浮くこと、息継ぎ、キック、腕の動作の順で、各自の段階に応じてグループで確認し合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(金)

 今日は強い日差しが降り注ぎ、昼間は厳しい残暑になりそうです。熱中症対策を万全に取り組みをします。
 3年は保育実習の2日目です。家庭科の保育学習の一環として取り組みます。保育には温かい人間関係が必要であり、今後、社会の一員として、また、親として男女とも責任があります。自分と他者との人間関係を見つめなおすきっかけになればと思います。
 午後より、校区小学校の児童が来校し、部活動見学会が行われます。部活動の様子を見てもらい、中学校の様子を少しでも知ってもらえたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 共生教育

 各学年、総合・特活の時間を使って、様々な取り組みが行われています。
 1年生は、共生教育を行いました。すべての人がお互いの尊厳を大切にし、支え合い、誰もが生き生きとした人生を送ることができる社会をつくっていくための学習です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 1年教育相談 3年進路懇談
2/18 金曜時間割 6限木4
2/19 1・2年学年末テスト ゆとりの日 給食3年のみ
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(学力) 給食3年のみ
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(実技) 火曜時間割 給食3年のみ

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省