校訓 自主・協調・勤勉・努力

給食の時間

 今日の給食の献立は、ご飯、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、牛乳でした。

 「のりのつくだ煮」について
 つくだ煮は、大阪佃村(現在の大阪市西淀川区佃)で作られていた小魚を煮た保存食が始まりといわれています。
 つくだ煮は、小魚、こんぶ、会などのいろいろな材料を塩、砂糖、しょうゆ、だし、しいたけなどと煮込んで作ります。
 
 今日の給食には、砂糖やこいくちしょうゆ、だし、しいたけを煮た中に、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大雨による河川増水(氾濫)時の措置について

非常変災時等の措置について

授業の様子

画像1 画像1
 2年国語の授業の様子です。
 短歌について学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
 1年英語の授業の様子です。
 英語の歌を使って、「聞く力」を高めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 1年教育相談 3年進路懇談
2/18 金曜時間割 6限木4
2/19 1・2年学年末テスト ゆとりの日 給食3年のみ
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(学力) 給食3年のみ
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(実技) 火曜時間割 給食3年のみ

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省