校訓 自主・協調・勤勉・努力

部活動の様子

 グラウンドの部活動の様子です。
 グラウンドは広いですが、たくさんのクラブが工夫して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、豚肉と金時豆のカレーライス、焼きミニハンバーグ、白菜のピクルス、棒チーズ、牛乳でした。

「大阪市の学校給食の歴史」について
・昭和25(1950)年 すべての小学校で給食が始まりました。
・昭和56(1981)年 月1回の米飯給食が始まりました。
・平成30(2018)年 牛乳がびんから紙パックに代わりました。
・令和元(2019)年  全ての中学校において、学校で作られた給食が食べられるようになりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 2年社会の授業の様子です。
 自然の恵みを生かす畑作や酪農、漁業。自然の恵みを生かしてどのように発展させていったのかを理解することをねらいとしています。

1月21日(火) 授業の様子

 2年保健体育の授業の様子です。
 女子が長距離走に取り組んでいます。ペースを守って走ることを意識します。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 1年数学の授業の様子です。
 「立体の分類ができる」が今回の授業のテーマです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 1年教育相談 3年進路懇談
2/18 金曜時間割 6限木4
2/19 1・2年学年末テスト ゆとりの日 給食3年のみ
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(学力) 給食3年のみ
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(実技) 火曜時間割 給食3年のみ

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省