校訓 自主・協調・勤勉・努力

2年 職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、講師の方を招いて、職業講話をが行われました。
 テーマは、働くとは何か?様々な視点から考えました。
 これからの自分の進路を主体的に考えていくための力にしてほしいです。

給食の時間

 今日の給食の献立は、ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳でした。

「ほうれん草」について
 ほうれん草は冬が旬の野菜です。皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、かぜなどの感染症の予防に効果のあるビタミンCを多く含んでいます。
 冬に収穫されたほうれん草に含まれるビタミンCの量は、夏のものの約3倍になります。
 今日の給食では、ビビンバに使われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 3年美術の授業の様子です。
 てん刻の作成に取り組んでいます。
 印面の採点をしています。もうすぐ完成のようですね。

11月14日(火)授業の様子

画像1 画像1
 1年数学の授業の様子です。
 反比例の式からグラフをつくることをテーマに授業が進められています。
 反比例のグラフのかき方を確認しています。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動を通して、主体性や協調性を育みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 1年教育相談 3年進路懇談
2/18 金曜時間割 6限木4
2/19 1・2年学年末テスト ゆとりの日 給食3年のみ
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(学力) 給食3年のみ
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(実技) 火曜時間割 給食3年のみ

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省