今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

今日の給食☆2月14日

【チキンカレーライス きゅうりのコーンサラダ
 洋なし 牛乳】
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業☆3年生社会科2月14日

他府県の過去の入試問題に挑戦しました☆
写真は、間違えやすいポイントや重要な部分を重点的に解説している様子です。問題を解くだけでなく、どこでつまずきやすいのかを確認しながら理解を深めることで、より実践的な力を養っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生理科2月14日

地震による2種類の「ゆれ」について学習しました☆それぞれの「ゆれ」の種類によって地面の揺れ方が異なることを確認し、また、地震発生から2種類の「ゆれ」が伝わるまでの時間の計算方法についても学習しました。
生徒たちは、実際の地震のメカニズムを考えながら、計算にも挑戦し、理解を深めていました。今後も、防災につながる学びを大切にしていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆3年生数学科2月14日

方程式の応用問題に挑戦しました☆
写真は、濃度の異なる食塩水を混ぜたときの食塩水の濃度の求め方について、みんなで考えている様子です。仲間と意見を交わしながら、どのような式を立てれば求められるのかを試行錯誤し、理解を深めていました。これからも、実生活につながる数学の学びを大切にしていきます ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆2年生国語科2月14日

『走れメロス』の中からメロスの人物像が読み取れる描写を抜き出し、「メロスとはどのような人物か」を考えました☆その理由についても深く掘り下げながら、物語の理解を深めました。

写真は、生徒たちが班で意見交換をしながら発表原稿を作成している様子です。仲間と考えを共有することで、多様な視点に気づき、より深い考察につなげていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28