たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

4年生 図工の時間

図工では、「自分の名前をデザインしよう」を制作しています。名前は墨で書き、周りに自分の好きなものや名前に由来したものなどを絵に描いています。とてもいい作品がたくさんできています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 漫才出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)に、漫才の出前授業があります。
子どもたちは、コンビやトリオを組んでコンビ名を考え、事前に準備されたネタをもとにボケ、ツッコミを考えました。いろいろはアイデアを出し合い自分たちのネタを仕上げていました。漫才当日が楽しみです。

5・6年生 漢字検定

画像1 画像1
31日(金)に漢字検定を行いました。子どもたちは年末から漢字の学習をしてきました。学習した成果をしっかりと発揮していました。

ひまわりタイム「節分」

 1月30日の1時間目は、講堂でひまわりタイム「節分」がありました。ひまわりの子たちが、新聞紙で豆を作っていると、鬼が現れたのでみんなで鬼に豆を投げました!
画像1 画像1

かす汁&くりきんとん

 1月30日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん」でした。かす汁は年1回の献立で寒い日に嬉しい汁物でした。鶏肉は、今年度から使用の塩こうじで味つけしています。とてもやわらかく仕上がり大好評でした。くりきんとんは、生のさつまいもをゆで、くりを入れて仕上げています。甘さ控えめでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28