令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

ごんぎつね最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語の学習「ごんぎつね」のその後を描いた文章を相互に鑑賞して、感想を書き合っていました。ルーブリックをわかりやすく示されています。

オペラシアター3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハラハラするシーンや笑いが止まらないシーン、心打たれるシーンなど、子どもたちがストーリーに引き込まれていきました。

オペラシアター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイトルは「ロはロボットのロ」です。おいしいパンを作れるロボットの心温まるストーリーです。

オペラシアター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「オペラシアターこんにゃく座」の皆さんに来ていただき、オペラの鑑賞をしました。八幡屋小学校のみなさんも一緒に鑑賞しました。

イングリッシュタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスバスケットをしたり、歌ったりスノーマンゲームをしたりして、とても楽しいイングリッシュタイムです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 集会
2/18 6年卒業遠足(ひらかたパーク)・ 空気検査(3・4h、5年教室)・ たてわり班活動(2h)・いきいき百歳体操
2/19 3年福祉学習(盲導犬、2・3h、多目的室)・スクールカウンセラー
2/20 クラブ活動(最終)・かけ足
2/21 学習参観(5h)・学級懇談会(14:45)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり