校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

1月31日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、カレーフィッシュ、コッペパン、バター、 牛乳です。
画像2 画像2

1月30日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、親子丼、紅白なます、まっ茶大豆、 牛乳です。
画像2 画像2

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科の「音のせいしつ」の学習で糸電話を作りました。その糸電話をつかって、音の伝わり方を実験を通して学習しました。その後、糸をゼムクリップで繋ぐとたくさんのお友達と話すことができる「蜘蛛の巣糸電話」を運動場に出て試してみました。最大8人まで繋ぐことができたそうです。

児童集会(給食委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会では、給食委員会による劇の発表がありました。
毎日当たり前に給食を食べられていることに感謝し、嫌いなものを少しでもがんばって食べることが自分の体のために大切です。
給食について考える良い機会となりました。

調理員さんにもお話をしていただき、日頃の感謝の気持ちを込めて、児童がつくったカレンダーをプレゼントしました。

6年 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業遠足でキッザニア甲子園に行きました。
一緒に回る友だちと相談しながら、
どの仕事を体験するのかを工夫して決めていました。
色んな仕事のやりがいを感じながら
楽しく過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28