「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?【今日の献立】
ごはん
プルコギ
トック
もやしのナムル
牛乳

 今日の献立のプルコギは、韓国・朝鮮の焼肉です。コチジャンを使用し、少し甘辛い味付けにしています。ごまの風味がしっかり感じられる一品でした。
 トックは韓国・朝鮮のもちと、チンゲンサイ、にんじん、しいたけが入ったスープです。あっさりとしていて、素材の味が感じられる一品でした。
 もやしのナムルは、ゆでたもやしに、砂糖、塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけてあえています。もやしの水気をしっかりと切ってくれていたので味がよくなじみ、とても食べやすい一品でした。
 どの献立もとてもおいしかったです。

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
パンプキンパン
鶏肉のカレー風味焼き
スープ煮
野菜のソテー
牛乳

 今日の献立の鶏肉のカレー風味焼きは、鶏肉に塩、こしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、焼物機で焼いています。カレーの風味が食欲をそそるおいしい一品でした。
 スープ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、さんどまめが入った洋風の煮ものです。あっさりとした味付けで、素材の味が感じられる、優しい味のこちらもおいしい一品でした。

9月30日(月)の献立

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
豚肉の甘辛焼き
とうがんのみそ汁
金時豆の煮もの
牛乳

 今日の献立のとうがんのみそ汁は、うすあげ、とうがん、オクラ、にんじん、えのきたけが入っています。オクラのねばねばがいい塩梅で、元気の出るみそ汁でした。
 金時豆の煮ものは、乾物の金時豆を戻し、釜で柔らかくなるまで煮て、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けをしています。市販の煮豆よりもほっくりとした食感で、どの献立もとてもおいしかったです。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
酢豚
中華みそスープ
焼きのり
牛乳

 今日の献立の酢豚は、下味をつけた豚肉に衣をつけ、170度の油でカラリとあげます。たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを炒め、甘酢あんで味付けをしたなかに揚げた豚肉を入れて仕上げています。とても食べやすく、おいしい一品でした。

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・いちごジャム
カレーマカロニグラタン
トマトスープ
みかんの缶詰
牛乳

 今日の献立のカレーマカロニグラタンは、ベーコン、マカロニ、たまねぎ、グリンピース、マッシュルームが入ったホワイトグラタンです。カレー粉が入っているので、クリーミーですがカレーの風味が感じられるとてもおいしい一品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 代休
2/18 登校安全指導
5年総合的な読解力「謎解き」体験
2/19 代表委員会
国際クラブ
2/21 2年社会見学(西成郵便局)
2/22 休業日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がっこうせいかつ

資料等