令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・キャベツの赤じそあえ

今日は、茹でたキャベツに赤じそ、砂糖、米酢。うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、和えました。
キャベツがとても甘くて食べやすく、赤じそのタレともよく合い、好評でした。

4年生 社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の後は2回目の見学に行きました。

1回目には見終わらなかった展示や、またしたい体験を中心に回りました。
みんな体験に夢中になっていました。
寒い日でしたが、学びがとても多い日になり、ポカポカな気持ちになりました。

4年生 社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、リニューアルした大阪市立科学館に社会見学に行きました。

最初にプラネタリウムを見ました。大阪市立科学館のプラネタリウムは、世界でもトップ10に入る大きさだということです。子どもたちも今日の星空を目を輝かせて見入っていました。
プラネタリウムの後は、4階から順番に展示を見て回りました。初めて見る装置や、実験器具等に触れることができ、とても楽しみました。

6年生 宗陶苑での陶芸体験 焼き物完成

画像1 画像1
修学旅行で行った宗陶苑で6年生が作成した焼き物が届きました。
どの作品もとても素敵に焼き上がっていました。
子どもたちは嬉しそうに受け取り、自分で使っていくやお家の人にプレゼントすると話していました。大切にしていってほしいです。

正月の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
きんぴらちらし・ぞう煮・ごまめ・牛乳

今日から3学期が始まりました。
久しぶりの給食は正月の行事献立として、れんこんを使用したちらしずし、金時にんじんや白玉もちの入った白みそ仕立てのぞう煮、五穀豊穣を願うごまめが出ました。
今日はたっぷりのかつおぶしでぞう煮の出汁を取りました。

お家で家族と食べるおせち料理とはまた違った味わいですが、友だちと食べる行事献立も大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 健康生活週間
2/18 C-NET 健康生活週間
2/19 地域児童会・集団下校 健康生活週間
2/20 SC 健康生活週間
2/21 健康生活週間 PTAあいさつ運動
2/23 天皇誕生日(祝日)