ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ブランコ乗りとピエロ」という教材で、相手を広い心で受け入れることについて考えました。先入観や羨む気持ちは相手の理解の妨げとなります。子どもたちもしっかりと考えを交流しあっていました。
 そして6年生は明日卒業遠足です。体調に気をつけて明日を迎えてほしいと思います。

耐寒かけ足

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日が最終日。今日も良い天気の中、みんな頑張って走っていました。

1月23日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文「数え方を生み出そう」の学習です。パソコンを使って他にどのような数え方が日本語にはあるのか調べました。
 子どもたちはそれぞれ一生懸命取り組んでいました。

3年生栄養指導

栄養教諭の先生に来ていただき、食べ物の旬について学びました。旬とは、その食材が自然の中でたくさんとれて、1番おいしく、栄養のある時期です。いつが旬かを考えるクイズでは、食材によってそれぞれに旬が違うことを知りました。旬を覚えて、栄養にさらに関心をもちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学年合同で行いました。「ふたりだけで」という教材で、だれとでも公平に接することの大切さについて考えました。
 いろいろな考えを聞くことで新たな気づきがあったり、自分の考えが深まったりします。
 今日は普段よりも多い人数で意見や考えを交流しあい、子どもたちもしっかりと考えることができたようで、大変有意義な合同学習となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 代休
2/18 6年歯と口の健康教室2H
スクールカウンセラー
2/19 クラブ活動6H(最終)・クラブ見学会
3年社会見学(くらしの今昔館)午前中