5年生 プログラミング教室
本日、今福地域活動協議会の今福プログラミング教室から講師をお招きし、4年生を対象に出前プログラミング教室を実施しました。ロボットカーを用いてプログラミングの体験活動を行い、何度もプログラムの書き換え作業を繰り返すことによって、論理的に物事を考える力を養うことができました。
今福プログラミング教室は憩いの家にて定期的に行われています。これを機に参加する児童が増えるとうれしいなと、今福地域活動協議会のみなさんがおっしゃっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 そろばん指導
そろばん協会の先生に講師に来ていただき、3年生が算数科のそろばんの学習をしました。使い方の基礎を教えていただいた後、早速、「そろばん」を使った計算問題に挑戦しました。実際にそろばんを使っての授業では、真剣に先生のお話を聞きながら学習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
5年生が調理実習にてパフェを作りました。
家庭科でのお金の学習を活かして、予算から材料を一人ずつ考え自分だけのスペシャルパフェを作りました。 白玉粉から白玉を作るのに、水の量の調整に苦戦しながらちょうどよい固さに仕上げようとしていました。 フルーツパフェや和風抹茶パフェなど完成したパフェに大満足だったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
朝の全校集会で6年生クイズを行いました。
集会委員会が6年生にアンケートをし、作成したクイズです。好きな漫画や多い血液型などのクイズで盛り上がりました。 ちなみに6年生が好きな教科で多いのは図工でした! もう少しで卒業となり小学校生活も短くなってきた6年生ですが、よりたくさんの思い出をみんなで作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度第3回学校協議会開催のお知らせ
令和7年2月25日(火)に令和6年度第3回学校協議会を開催します。傍聴を希望される方は学校までご連絡ください。
![]() ![]() |