本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

2月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉と干しずいきのみそ煮・五目汁・焼きじゃが・ごはん・牛乳」です。

 「干しずいき」はさといもの葉と茎の間の部分の皮をむいて干したものです。かむとザクザクとした食感が特徴です。不足しがちなカリウムや食物せんいが豊富な食品で、昔からみそ汁や煮ものの具材に使われてきました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い朝ですが講堂での児童朝会から1週間をはじめます。
校長先生からは、この前いじめアンケートをしたこともあり、「いじめのもと」について考えるお話がありました。またそれぞれのクラスで考えてみてください。
代表委員会からは、学級紹介のインタビューの話やありがとう集会に向けての連絡がありました。
いよいよまとめの時期です。寒さに負けず健康に過ごしましょう!

住吉区文化フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日住吉区民ホールで、文化フェスティバルが開催されました。各校のPTAや生涯学習ルームの日頃の活動の成果の発表がありました。東粉浜からは、生涯学習ルームの太極拳の皆さんが舞台発表されていました。
素敵な作品の数々。皆さん,ご覧になられましたか?

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小松先生による道徳の研究授業が行われました。2人の友達のすれ違いによる誤解の場面、どうするのがいいのか、それぞれの立場のことも考えて、意見交流していました。
深く考えしっかり意見を持つことが出来ていました。

2月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉とほうれん草のシチュー・キャベツのサラダ・デコポン・レーズンパン・牛乳」です。
 今日は、旬の果物である「デコポン」が登場しました。すっぱいと思っていた低学年児童も、デコポンを口にしてとても喜んでいました。果汁が多く、甘く、そして味もとてもよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 学校保健委員会(朝児童集会時) 見守りday1・2年
2/20 クラブ活動(最終) SC来校 C-NET5・6年
2/21 学習参観・懇談会
2/23 天皇誕生日 区ドッジボール大会

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし