☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

3年 国語「俳句に親しもう」

画像1 画像1
1月30日

 3年生の国語「俳句に親しもう」の学習です。今日は「五・七・五」の俳句作りです。春・夏・秋・冬の季語を調べ、作品作りに挑戦していました。

今日の給食

画像1 画像1
1月30日

 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「鶏肉のおろし醬油かけ」「水菜の煮浸し」「一口がんもとじゃがいもの味噌煮」です。

【水菜】
 京都で昔から栽培されていた野菜です。
 京都では、「水菜が店に出るようになると、冬本番」と言われています。
 

5年 国語「ロボットの未来について考えよう」

画像1 画像1
1月29日

5年生の国語の学習です。「ロボット開発は進む」という文章の要約に挑戦しています。二つの文章をを読み、考えたことについて話し合い、ロボットの未来について考えます。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月29日

 今日の献立は、「黒糖パン」「牛乳」「ビーフシチュー」「カリフラワーとコーンのサラダ」「カレーフィッシュ」です。

【給食に関わる人々の仕事】
 給食は、たくさんの人の協力によって作られ、皆さんのもとに届きます。
 感謝の気持ちをもって、食べましょう。

☆2年 国語☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日

2年生の「国語」の学習です。「あなの やくわり」について学習しました。あなのあいているものをタブレットを使って探し、そのあなのやくわりについて調べました。たくさん見つけることができましたか?お家でも探してみてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 あいさつ週間
2/18 保幼小連携
2/20 民族学級 WCC

学校だより

配布文書

運営に関する計画

教育アンケート

全国学力学習状況調査

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年