1年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和学習に取り組んでいます。今日は広島、長崎への原爆の被害について、写真や絵本で学びました。「もう、二度とこんなことは起きてほしくない。」「悲しい。寒い感じがする。」など、みんなで話し合っていました。

9月5日の給食

画像1 画像1
 牛ひき肉、豚ひき肉、豚レバー(チップ)、ひきわり大豆、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使った大豆入りキーマカレーライスです。
 きゅうりのサラダと缶詰の洋なしです。


  ≪こんだて≫
  ・大豆入りキーマカレーライス
  ・きゅうりのサラダ
  ・洋なし(カット缶)
  ・牛乳

9月4日の給食

画像1 画像1
 牛肉にワインで下味をつけ、綿実油でにんにくを香りよく炒め、さらに下味をつけた牛肉とたまねぎを炒め、湯を加えて煮、水どき上新粉でとろみをつけ、塩、こしょう、トンカツソース、ウスターソース、ケチャップで味つけし、最後にグリンピースを加えて煮た牛肉のソース煮です。児童に嗜好調査をしたところ、好きと答えた児童が、75%もいました。
 ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使ったスープときゅうりのぽクルスです。



  ≪こんだて≫
  ・牛肉のソース煮
  ・スープ
  ・きゅうりのピクルス
  ・牛乳
  ・黒糖パン

2年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の学習です。「虫のこえ」の合唱の練習をしています。声の大きさ、発声の仕方に気を遣い、虫の声を歌い分けていました。みんなできれいな声を響かせていました。

3年生の学習

画像1 画像1
音楽の学習。3年生から始まったリコーダーの学習。息がもれないようにリコーダーの穴をしっかりと押さえ、吹き方に気を配り、練習に励んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 地区児童会・集団下校
2/18 クラブ活動(今年度最終・3年見学) 計算チャレンジ かけ足集会
2/19 4年フッ化物洗口(2限)  英語モジュール
2/20 ふれあいタイム かけ足集会
2/21 書道出前授業6年 計算チャレンジ
2/23 天皇誕生日
長吉出戸小学校