今日の給食(1月17日(金))
今日の給食は、コッペパン、みかんジャム、牛乳、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、です。
牛乳には骨や歯を丈夫にするカルシウム、筋肉や血液をつくるたんぱく質の他に、ビタミン類や脂質などが含まれています。不足しがちなカルシウムが豊富なため、成長期に取りたい食品の一つです。 ![]() ![]() 2年生美術の授業(1月17日(金))
2年生の美術の授業は「襖絵」について学習しています。襖絵の技法について先生から説明がありました。クロームブック(一人一段端末)を使い襖絵の情報について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生英語の授業(1月17日(金))
2年生の英語の授業は「受動態」について学習しています。新たに、過去分詞について先生から説明がありました。受動態は難しいので、理解に繋がりましたか。文法表現が新たに1つ増えましたね。今日学習した内容は週末に時間があると思いますので、再度復習しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生技術の授業(1月16日(木))
2年生の今日の技術の授業は「エネルギー変換の技術」について学習しています。2学期から先週までに学習した知識を踏まえて今日から実習です。担当の先生から電気回路、電子部品の働き、極性等の説明があった後抵抗器のはんだ付けを行いました。来週はコンデンサやダイオード等のはんだ付けを行い、回路を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生保健の授業(1月16日(木))
2年生の保健の授業では「運動やスポーツの安全な行い方」について学習しています。「スポーツを行う前の安全点検や、スポーツ活動時に水分を取ることが必須である」と担当の先生から説明がありました。水分を取る際、塩分も必要であるとことでした。普段の部活動でも意識をして取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|