本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

新入生保護者説明会

1月22日(水)

本日15時40分より、本校体育館にて「新入生保護者説明会」を実施いたしました。
教務主任、生徒指導主事、特別支援教育コーディネーター、給食担当、事務部、PTA会長、区役所、ミマモルメ担当者より、それぞれ新入生のご入学に向けてのご案内をさせていただきました。
新入生保護者の皆さま、お忙しいところ多くの皆さまにお越しいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

1月22日(水)

本日の、昼休み終了時の様子です。
日差しも強く、場所によっては暑いぐらいの天気で、テンションも高く、グラウンドの生徒たちは笑顔が多かったように思います。
その一方で、5時間の体育科の授業で、早くもグラウンドに集まる生徒の姿も見られました。
画像1 画像1

本日の給食

1月22日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
さばのカレーたつたあげ
五目汁
きゅうりの甘酢あえ
牛乳

です。
今日の献立に「さば」が出ますが、「さば」にまつわる「ことわざ」では、年齢や数をごまかす時に使う「さばを読む」が有名ですね。
その由来ですが、「さば」はとても傷みやすい魚なので、早く売りさばく必要があり、早口で数えたり、大雑把(おおざっぱ)にバケツ1杯いくらで売ったりして、実際の数と一致しないことがありました。
こういったことから、「いい加減に数えたり、ごまかしたりする」といった意味で使われるようになった、と言われているのだそうです。
食材からも、学ぶことはたくさんありますね。
画像1 画像1

3年生学年集会

1月22日(火)

本日、体育館にて3年生学年集会を実施いたしました。
集会では、今日の(郵送による)私立高校出願にあたり、入試までに気をつけるべきところ等を教えていただきました。
「自分を甘やかすことと自分を大切にすることは別」という言葉もありました。
入試までに、できる準備をしっかりしておきましょう。
また、明日明後日実施の「学年末テスト」に向けて、心構え等に関するお話もありました。
画像1 画像1

登校の様子

1月22日(水)

本日の登校の様子です。
登校の時間帯になると少し雲が出できましたが、風もなく、正門付近は暖かさを感じるほどでした。
「集会あるで、急ぎやー」という先生方の声も「温かく」感じられました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 3年進路懇談3
2/18 3年進路懇談4
2/19 3年公立特別選抜入試事前指導
2/20 3年公立特別選抜入試1
2/21 3年公立特別選抜入試2
SC
祝日
2/23 天皇誕生日

学校生活

学校便り

全国学力・全国体力 等調査

学校いじめ防止基本方針

事務室より

あゆみ

お知らせ