2月14日の給食
《今日の献立》
豚肉と干しずいきのみそ煮 五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 6年生 認知症
6年生は認知症について学びました。寸劇もあり、とてもわかりやすかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 5年生 手話
手話で自己紹介や挨拶の仕方を教えていただきました。最後に手話でサザエさんの歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 4年生 車椅子体験
出発する時や曲がる時など声をかけることが大事だと教えていただきました。4年生は慎重に車椅子を押していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の給食
《学校給食献立コンクール優秀賞献立》
キンパ(肉)・キンパ(ナムル) 焼きのり(手巻き) 卵の中華スープ ごはん、牛乳 令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。 平野区平野北中学校の生徒が考えた作品です。生徒が考えたねらいは、「キンパを給食で食べたいと思い考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |