全校集会


 昨日体育館で全校集会が行われました。
 まず、校長先生からお話がありました。
2月は、1年の中で1番気温が低くなる時期ですが、3年生は、私学入試や公立高校の特別選抜を控えている生徒も多いので、体調管理に気をつけて、今までがんばって来た事を十分発揮できるように過ごしてください。
 また校歌についてお話がありました。体育館に掲示されている校歌の歌詞は、淡路中学校で教頭先生をしておられた古川 旬先生の筆でであると説明がありました。
古川先生は書道が達筆であり、古川先生の書かれた文字が習字の教科書にも記載されるほどの方です。そんな古川先生が淡路中学校のために気持ちを込めて校歌をしたためられた事を知ってもらえたらと思いますと話されました。
 続いて生徒専門委員会の代表者と生徒会執行部の代表者から、先日の生徒専門委員会・生徒議会を経て決めたそれぞれ月間目標の発表がありました。

 2月も寒さに負けずがんばっていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会


 木曜日に定例の学年集会を行いました。
 清水先生よりトイレの使い方についてお話しがあり、常に土足で入った足跡がついているおり、掃除当番が床を拭いて綺麗にしているどう思うかと問いかけ、マナー向上の意識を喚起されました。
 また、校外での遊び方について放課後、道路や公園でたむろしていりと学校に連絡が入る、下校後の家庭生活も節度ある行動をと話されました。
 そして、仲間の日に向けて班活動で発表準備をするので頑張ってほしいと話されました。
 最後にロボットコンテスト全国大会出場について、技術部 長門さん全国大会出場おめでとうと紹介があり、長門さんより競技の説明と決意表明!があり、学級代表のリードで1年生全員激励の拍手で健闘を祈願しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五者活動


 先週の水曜日、部落研では仲間の日に向けて練習に励んでいます。
 校内でインフルエンザが蔓延し、学級や学年閉鎖ご続いたため、12月のイベント東淀川ドコドコドンに参加できなかったこともあり、最後の仲間の日で披露することになりました。


画像1 画像1

新入生保護者説明会 其の五


 この度の新入生保護者説明会、および制服採寸・販売は、多くの保護者・児童で賑わい盛況でした。
 保護者の中には、本校の卒業生も沢山いて、懐かしそうに校舎を見学する姿が印象的でした。
 4月から真新しい制服にカバン、不安と期待で胸いっぱいの新入生を全教職員で精一杯受け止めていきますので、ご期待ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会 其の四


 説明会終了後、制服や体操服の業者による採寸販売会が校内で行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28