体育館床張り替え工事![]() ![]() 2月中には完成する予定です。 床がきれいに張り替えられています。 新しい床になって卒業式が行われます。 瑞光中学校のこれからの行事や部活動の活躍を見守っていってくれます。 素晴らしい姿を刻み込んでいきたいですね。 1年生男子体育![]() ![]() 柔道着を着るとなんとなく様になっている感じがします。 元気いっぱいの声で体操をしています。 本校生徒が令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて多数受賞しました。
大阪市の「令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」において多数受賞しました。大阪市で1番の賞や2番目の賞も含めて、8名が受賞しています。
おめでとうございます。 大阪市ホームページに受賞作品が紹介されています。 https://www.city.osaka.lg.jp/senkyo/page/000000... ↑ 詳細はこちらのページをご覧ください。 今週も頑張っていきましょう!
おはようございます。
今週も全校集会でスタートしました。 今日は、はじめに、表彰がありました。 吹奏楽部のソロコンテスト、絵画コンクール、剣道部女子団体の部優勝、個人の部第3位の入賞です。 おめでとうございます。 校長先生からは、 昨日は、節分の日でした。家庭などで、豆まきをしたり、巻きずしやイワシを食べたりした人がいるかもしれませんが、みなさんの健康や幸せを願う日とされています。来週には、3年生が私立入試を控えていますので、もっている力を存分に発揮できるように願っています。 また、先週までに、3年生の面接練習をおこないました。3年生のみなさんが、「この学校を選んだ理由」や「中学校生活で頑張ったこと」、「中学校卒業後に頑張りたいこと」などの質問について、自分の言葉でしっかりと伝えることができました。本番当日まで規則正しい生活を心がけ、健康管理に気を付けましょう。 今年は、昭和の時代が続いていたら、昭和100年です。というニュースが流れています。先生の中には、平成生まれの先生も増えてきています。あと数年で令和生まれの中学生も出てきます。そう考えるとずいぶん昔の話のように思えるかもしれませんが、昭和の時代には、戦争がありました。 戦争が終結し、今年で80年もの間平和な時代が続いています。広島や長崎だけでなく、この大阪にも戦争の爪あとが残っているところもあります。 これからも平和な時代がいつまでも続いていけるように願うとともに、一度戦争についても学習を進めてみてほしいと思います。 生活指導の先生からは、 「ヘルプマーク」は、外見からはわからない援助や配慮を必要とする人が、周囲に知らせるマークです。 地域にはいろいろな方が生活していますので、地域での過ごし方について今一度考えてみてください。 生徒会からは、 2月3日は「立春」です。春の始まりを表す日ですが、今週は寒くなることが予報されています。風邪や感染症にかからないように、手洗いやうがいなどをこまめにしましょう。 生徒議会が木曜日にあります。 とのお話がありました。 今週もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第21回 中学生絵画・写真コンクールで本校生徒が表彰されました。(2月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市の中学生が参加するコンクールにおいて、特別賞のレッドハリケーンズ賞を受賞しました。当日は絵画・写真合わせて12名が表彰される中の1人が本校の生徒で、他にもとてもすばらしい作品がそろう中で、優秀な成績をおさめることができました。 おめでとうございます。今後の活躍も期待します。 |
|