本日の給食
2月5日(水)
本日の給食メニューは ごはん くじらのたつたあげ 豚肉とじゃがいもの煮もの 白花豆の煮もの 牛乳 です。 今日の献立の「白花豆」ですが、これは「しろはなまめ」と読みます。 「白花豆」の方が紫花豆(むらさきはなまめ=べにばないんげん)より皮が柔らかいため、料理の食材としては「白花豆」の方が紫花豆よりも使いやすいのだそうです。 スープやパスタなどはもちろん、甘納豆にしたり、白あんにして和菓子作りに使用することができます。 ![]() ![]() 3年生学年集会
2月5日(水)
本日、体育館にて3年生学年集会を行いました。 集会では、私立・公立特別選抜・公立一般選抜の入学試験を控えている皆さんに対し、「緊張はあると思うが、不安を少しでも少なくするためにも、残りの期間できる限りの準備をしよう」とお話がありました。 「運も味方につけるためには、ゴミを拾ったりして善行を積むのもよいかも知れない」ともお話がありました。 また学年代表からは「卒業式までにみんなでたくさん笑おう!!」と、最後の学年目標と、その目標にいたった経緯が伝えれました。 ![]() ![]() 登校の様子
2月5日(水)
本日の登校の様子です。 今日は風も吹いていて、寒さというより「痛さ」を感じる登校時間でした。 余裕のある時間であるにも関わらず、集会に間に合うように急いで登校する生徒もいました。 ![]() ![]() おはようございます
2月5日(水)晴れ
本校上空は、今朝も雲ひとつない「快晴」ですが、気温は1℃です。 朝の体感温度はマイナス1℃だそうで、耳や鼻、頬(ほほ)が痛いと感じる人もあるのではないでしょうか。 寒さは続くようですので、特に「うがいや手洗い」といった「基本的な感染症予防」を意識し、今週を乗り切ってくださいね。 ![]() ![]() 授業の様子
2月4日(火)
本日5時間目の、3年生国語科の授業の様子です。 「論語」について印象に残った一文をグループで出し合い、その理由も含めて発表し合うことで、共有をはかる授業でした。 「文学史カルタ」で楽しみながら、文学と作者を結びつけて覚えたりもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|