朝の登校

●寒い日が続いています。
 ブレザーを着用など、各自で体調面から判断していますが、風邪などには注意してくださいね!
 今日は3年生学級代表が挨拶運動しています。
画像1 画像1

1月30日(木)

●挨拶運動 学年集会
・寒い中ですが、朝の挨拶運動をしています。今日は生徒会と2年生学級代表が当番です。
・3年生学年集会では、学級代表から入試に向けて、みんなで頑張りましょうと声がかけられました。

●1年生音楽
 和楽器の筝を練習しています。初めて触る楽器に興味を持って取り組んでいました。

●1・2年の取り組み
・1年生は明日地域学習として、平野フィールドワークに行きます。
 自分達の住む地域について、事前学習をしてきました。明日は朝から班ごとに地域のフィールドワークに出かけ、さまざまな施設や遺跡などを周ります。昼には学校に戻り給食をいただきます。
 寒いので、登校時のマフラーや手袋、防寒着も忘れないようにしましょう。

・2年生は職場体験のグループごとに分かれ、来週の体験先への挨拶訪問に向けて自己紹介カードを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/1月30日(木)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉のおろしじょうゆかけ
    ・一口がんもとじゃがいものみそ煮
    ・水菜の煮びたし
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 744kcal、たんぱく質 37.4g、脂質 17.1g

☆水菜(みずな)☆
 ミズナは、日本原産とされるアブラナ科の野菜で、京都で古くから栽培されている京野菜の1つです。山城国(現在の京都府南部)の地誌である雍州府志(ようしゅうふし/1682年)には「水菜」の名で記載がありますが、それ以前からすでに栽培が行なわれていたようです。当時から、人糞などを使わずに、畑に流水を引き入れて栽培していたことから、この名がついたようです。関西以外では、「京菜(きょうな)」の名で呼ばれることが多いです。冬が旬の野菜で、「水菜が並ぶようになると冬本番」といわれることもあるそうです。よく似た野菜で壬生菜(みぶな)という野菜がありますが、これは、京都の壬生で寛政年間(1789〜1801年)のころに、葉に切れ込みのない水菜の変種として見つかりました。
 ミズナはカロテンとビタミンCが豊富であるほか、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル成分や食物繊維も多く、栄養バランスのとれた緑黄色野菜です。
冬が旬で、鍋もの、汁もの、サラダ、あえもの、漬物などいろいろな料理に使われ、大阪では水菜の歯ざわりを生かした「はりはり鍋」が有名です。
 今日の給食では、豚肉と合わせて煮びたしとして使用しています。

1月29日(水)

●部活動
 本日は5限までです。寒い中でも放課後は部活動に励んでいます。

●平野人権ネットワーク懇談会
 本日、19時00分から平野人権ネットワークの平野中学校校区PTAと平野支部との懇談会が「SNSと人権」をテーマに開催されました。
 最初に中学校の生活指導担当から、SNSに関する中学校での現状と課題が報告され、そのあと中学校や小学校の保護者や教員に平野支部の方々にも参加していただく中でグループディスカッションを行いました。
 それぞれの立場から、さまざまな意見が交流されました。参加していただいた方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/1月29日(水)

画像1 画像1
献立名 ・ビーフシチュー
    ・カリフラワーとコーンのサラダ
    ・カレーフィッシュ
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 812kcal、たんぱく質 36.6g、脂質 24.3g

☆ローレル☆
 ローレルは、地中海東部から西アジア原産のクスノキ科の常緑性小高木で、日本語では「月桂樹(げっけいじゅ)」と呼ばれる樹木の葉を香辛料として利用するものです。ベイリーフ、ローリエなどの名でも呼ばれ、若い葉を摘み取り、苦味を抑えるために風通しの良い日陰で乾燥させて使用します。これをそのまま使うほか、フレーク、粉末に加工されたものもあります。爽快な香りが特徴で、肉や魚の臭み消し、スープやカレーなどの香りづけなどに使われます。
 今日の給食では、ビーフシチューに粉末のローレルを使用し、香りを添えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 生徒議会
平野人権教育N講演会(新平西小 19:00-)
2/19 1.2年:テスト1週間前
5限まで
2/20 公立特別入学者選抜(学力)
2/21 公立特別入学者選抜(実技)
1年:職業講話(5.6限)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

中学校のあゆみ

運営に関する計画

平中だより

非常災害時の措置

各種相談窓口

グランドデザイン

学校協議会