いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

1年生 たこ揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日の3時間目は、今まで作っていたぐにゃぐにゃたこが完成し、いよいよみんなで凧揚げの日となりました。

今日はとても良い天気となり、また、良い感じの風が吹いており、絶好のたこ揚げ日和です。

子どもたちは、自分の作ったたこを地面に広げて置いたのち、一生懸命に走ってたこを揚げていました。どのたこも高く飛んでいました。

6年生 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日の1時間目は、紙粘土を使って「何かをしている人」を作りました。

子どもたちは、サッカーをしているところや料理をしているところなど、様々なシーンを観察しながら人や道具を作っていました。

形ができている人は、学習者用端末を使って配色などを調べながら、色塗りをしていました。

2月10日 いまみや朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日の朝、体育館で2月のいまみや朝会が行われました。

校長先生からは9年生が私立入試に臨んでいること、児童生徒アンケートの「自分には良いところがあると思いますか?」の質問で肯定的な回答が多かったことについてお話がありました。小中合同行事がいまみや小中一貫校にもたらす好影響はいたるところに見られています。

2月10日 合同全校朝会・集会

今日は私立高校受験で多くの9年生が朝早くから受験に臨んでいます。自分の持っている力を十分に発揮してくれたらと願っています。


サッカー部 活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日土曜日、本校で大阪市サッカー3ブロック大会が行われました。
本校サッカー部も梅南中・難波中と合同チームで出場しました。試合は前半リードしたのですが、後半相手コーナーキックから複数失点してしまい、残念ながら逆転負けしてしまいました。最後まで必死に走ってくれたのですが・・・・

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の1月24日から31日は給食週間でした。

子どもたちは給食について、様々な学習をしました。
そして、給食をたくさん食べたようです。

残食がだいぶ少なくなっていました。

引き続き、給食に関わるみなさんへの感謝の気持ちを忘れず、残さないようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

新今宮小学校だより

校長室より