遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

ラグビー選手がやって来た! 1

2月19日(水)2時間目
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪のチームから、ラグビー選手にゲストティーチャーとして来てもらいました。

3年生の子どもたちにラグビー体験の授業をしてもらいました。

まずは準備運動そしてランニングでウォームアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 3日目

2月19日(水)
あいさつの輪が広がるあいさつ運動も3日目になります。

3日目の担当メンバーもあいさつの呼びかけに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 2日目

2月18日(火)
昨日とはあいさつ呼びかけのメンバーが交替して、2日目のあいさつ運動の取り組みとなります。

元気で明るいあいさつの声が玄関にこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動がスタート

2月17日(月)
児童会による企画・運営で、あいさつ運動が始まりました。
今週の一週間、登校時のあいさつを呼びかけます。

玄関の天井付近には、児童会お手製の横断幕が取り付けられています。

気持ちのよいあいさつで朝のスタートを切る、そんな一週間になるといいなあと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 「作ってみようかんたんなおやつ」

家庭科で調理実習をしました。

準備、調理、片付けと手際よく班で協力しながら取り組みました。

それぞれが「美味しい!」とあっという間に完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
今月予定
2/19 ぶっくらぶさん読み聞かせ(3組)、NTTDOCOMOレッドハリケーンズ授業3年生2限、放課後オンライン接続(ご家庭でWifi接続を行い、Teamsに接続後、問題に回答)
2/20 委員会活動紹介(放送・美化)、クラブ活動最終(4〜6年)
2/21 はみがき指導2・3h2年
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 ビオトープ授業4年