きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

5年 図画工作科 ダンボールを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールから個性的な作品が数多く生まれました。

12月17日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きびなごてんぷら・含め煮・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳です。

 きびなごてんぷらは、カラッと油であげたきびなごにゆず果汁を使ったさわやかなタレを絡めた1品で、骨まで食べることができおいしかったです。
 含め煮は、彩りのよい煮もので、よく味が染み込んでいました。
 焼きかぼちゃの甘みつかけは、焼き色がこんがりとついていてとても甘くて、好評でした。

 冬至の食事
日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素をふくんでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。
今年の冬至は、12月21日です。冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。

5年 社会 新聞社ごとによって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞の作り方は、新聞社ごとにちがっています。
内容が同じなのに、伝わってくる印象が違うのはなぜかを考えました。

新聞を比べ読みし、同じところと違うところを出した結果を発表ノートへまとめました。

12月16日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、キャベツとピーマンのそぼろいため、ごはん、牛乳です。
 
 卵どうふは、卵に調味料とだしを加えて、蒸した料理です。
 今日の給食の卵どうふは、けずりぶしのだしがきいていて、なめらかな口当たりで食べやすかったです。卵液を一度こし器でこして蒸していて、ひと手間かけて作ってくださった調理員さんたちの愛情がつまった一品。見た目も美しくとてもおいしかったです。

5年 図画工作科 ダンボールを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ダンボールで作った作品が仕上がってます
色をつけるとき人もいれば、
あえてつけない人もいる。

ダンボールの素材を活かした作品作り
おもしろいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ